プロフィール

  • 2016年 手鍋を使って初めて焙煎を体験する
  • 2018年 コーヒーインストラクター2級の認定
  • 2019年 食品衛生責任者の資格取得
  • 2021年 コーヒー製造・加工業の営業届出

初めてコーヒーの焙煎をする

これまで数多くのお店で様々なコーヒーを楽しんできました。
そしてお店で飲むような美味しいコーヒーを自分でも淹れてみたい。色々な抽出方法を試して比較してみたい。と好みの豆を探したり、色々な抽出器具や方法を試したりして楽しんでいたある日、手鍋を使って初めてコーヒーの焙煎を体験しました。

奥深いコーヒーの世界にはまってしまう

後から振り返ってもその時、明らかにステージが変わったと感じました。
何か一線を超えたというか、奥深いコーヒーの沼にはまってしまったのです。それまで焙煎は職人技であって素人には無理だと思いこんでいましたが、手鍋を使っての焙煎はシンプルな料理を作る感じで、思っていたより、とても簡単でした。

ひたすら自宅でコーヒーの焙煎をする日々

もちろん最初から思うようには行きませんが、コツをつかみ、うまく出来るようになったら、その自分の焙煎したコーヒーを友人や知人など他の人にも飲んでほしい、楽しんでほしい。と思うように。
そして手鍋による焙煎に飽き足らず、KALDI(カルディ)、Behmor(ビモアー)、DISCOVERY(ディスカバリー)などの小型焙煎機も気になりだします。さらに焙煎プロファイルにもこだわり始めます。

自作コーヒーを他の人にも楽しんでほしい

その先の目標はその自作コーヒーのお店を持って、自分で焙煎した美味しいコーヒーをたくさんの人に飲んでほしい。… と気がつけば、どっぷりとコーヒーの沼にはまってしまいます。
そんなコーヒーが好きで「とにかく美味しいコーヒーが飲みたい」人のために、コーヒーに関する情報を発信していきます。