※記事内のリンクには広告が含まれています。

小鍋イブリックを使ったトルコ(ターキッシュ)コーヒー|自宅での入れ方

抽出

トルココーヒーとは、イブリック(トルコでは、ジェズベ)と呼ばれる、長い柄の付いた銅製の小鍋で煮出して抽出する、トルコ独特のコーヒーです。
本記事では、トルコ(ターキッシュ)コーヒーの自宅での淹れ方や、トルコのコーヒー占いのやり方などを、分かりやすく紹介します。
自宅で、トルコ(ターキッシュ)コーヒーを淹れてみたい、コーヒー占いのやり方を知りたい、という方の参考になれば幸いです。

トルココーヒーとは

トルココーヒーとは、イブリック(トルコでは、ジェズベ)と呼ばれる、長い柄の付いた銅製の小鍋で抽出する、トルコ独特のコーヒーです。

細かく挽いた深煎りのコーヒー粉を、砂糖やスパイスなどと一緒に、この小鍋で煮出して抽出し、その上ずみを飲みます。

伝統的な淹れ方では、熱した「砂」の上で、じっくりとコーヒーを煮立てます。
何度か繰り返し加熱することで、独特の濃厚な味わいに仕上がります。

飲み終わったらカップを逆さまにひっくり返し、カップについたコーヒー粉の模様で占いをするのも、トルココーヒーの楽しみ方の1つです。

日本の和食と同年の2013年に、ユネスコの無形文化遺産にも登録されているトルココーヒーは、こうした楽しみ方も含めて文化として親しまれています。


抽出に必要な器具

小さめの鍋さえあれば、誰でも簡単に、トルコ(ターキッシュ)コーヒーを淹れることができます。
トルコ式のコーヒーを淹れる時には、次の器具を揃えておくと良いでしょう。

抽出に必要な器具

1.イブリック(トルコでは、ジェズベと呼ばれます)
…イブリックがない場合は、ミルクパンなど小さめの鍋でも代用できます。

2.イブリックをコンロに載せるための金属製の網(又はミニ五徳)

3.デミタスカップ(約80㏄)2個

4.柄が金属製の場合は、熱くなりますので、鍋つかみや軍手などを使用してください。

◎好みに応じて、砂糖やスパイスを用意します。


トルココーヒーの淹れ方

今回のレシピ(抽出条件)

  • デミタスカップ(約80㏄)2杯分あたり、フレンチローストの極細挽きのコーヒー粉15g
  • イブリックに注ぐ水の量:約180㏄ ⇒ 抽出量:約160㏄
  • コーヒー粉が水を吸い取ってしまう分を、みこして少し多めに水を注ぎます。
  • 今回は、砂糖やスパイスは使用しません。

抽出の手順

トルコ(ターキッシュ)コーヒーの抽出の手順を5つのステップに分けて、解説します。


粉と水を入れ、弱火にかける
粉と水を入れ、弱火にかける

ステップ1.
イブリックにコーヒー粉と水を入れて、弱火にかけます。
好みに応じて、砂糖やスパイスを加えます。
トルココーヒーでは、コーヒー粉と一緒に「砂糖」やカルダモンなどの「スパイス」を、イブリックで煮立てて、風味をつけることがあります。


スプーンでかき混ぜる
スプーンでかき混ぜる

ステップ2.
スプーンでかき混ぜて、コーヒー粉と水を、なじませます。


火から離して、軽くゆする
火から離して、軽くゆする

ステップ3.
沸騰してきたら、吹きこぼれてしまう前に、火から離して、イブリックを軽くゆすって混ぜます。
これを3回繰り返します。
繰り返し加熱することで、濃厚な味わいに仕上がります。
さっぱりとした味わいにするには、この回数を減らします。


粉が沈むのを、しばらく待つ
粉が沈むのを、しばらく待つ

ステップ4.
火を止めて、コーヒー粉が沈むのを、しばらく待ちます。


カップにコーヒーを注ぐ
カップにコーヒーを注ぐ

ステップ5.
デミタスカップにコーヒーをゆっくりと注ぎます。
カップの底に沈んだコーヒー粉は飲まずに、上ずみを飲みます。


出来上がりのカップ
出来上がりのカップ

出来上がりのカップ
濃厚で苦みが強く、深いコクのある味わいです。
コーヒー粉が沈殿するため、ザラザラとした食感があります。

トルコのコーヒー占い

コーヒー占いとは

トルココーヒーを飲み終えると、カップの底にコーヒー粉が残ります。

トルコのコーヒー占いとは、飲み終わった後のカップにソーサーを被せてひっくり返し、カップに広がったコーヒー粉の模様から、飲んだ人の運勢を占うトルコ独自の占いです。

コーヒー占いのやり方

1.コーヒー粉が残るギリギリまでコーヒーを飲み終えたら、ソーサー(又は小皿でも可)をカップに被せます。

2.心の中で願い事を1つ強く念じながら、時計回りに3回カップを回します。

3.カップをソーサーごとひっくり返して、粉が固まるまで、しばらく待ちます。

4.再度カップをひっくり返して、カップに浮かび上がるように表れたコーヒー粉の模様の位置や形から連想して、飲んだ人の運勢を占います。

カップに浮かび上がるコーヒー粉の模様
カップに浮かび上がるコーヒー粉の模様
  • カップの底は過去、中央部分は現在、上部(縁の周り)は将来を表します。
  • コーヒー粉で形成された模様が、何に見えるかを、直感で解釈します。
  • 例えば、「鳥」は、良い知らせが届く予兆。「魚」は、金運上昇。「ハート」は、恋愛運上昇。など見た形から連想される意味を読み解きます。

まとめ

トルココーヒーとは、イブリック(トルコでは、ジェズベ)と呼ばれる、長い柄の付いた銅製の小鍋で煮出して抽出する、トルコ独特のコーヒーです。

イブリック(ジェズベ)
イブリック(ジェズベ)

イブリックがなくても、ミルクパンなど小さめの鍋があれば、誰でも簡単に、トルコ(ターキッシュ)コーヒーを淹れることができます。

飲み終わったらカップを逆さまにひっくり返し、カップについたコーヒー粉の模様で占いをするのも、トルココーヒーの楽しみ方の1つです。



広告